ピックアップPICK UP
2023.02.13
JALで行くいわて出発の旅(いわて花巻発各地行き)

プラン概要
ツアーのポイント
TOUR POINTS

対象路線

北海道庁旧本庁舎 かつて北海道庁の本庁舎として建設された煉瓦造りの西洋館。「赤レンガ」と呼ばれ親しまれてます。
すすきの
札幌市の繁華街。日本国内外から観光客が訪れる観光地。新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」。小樽運河
小樽運河は直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴。夕暮れ時には、ガス灯がともるとともに、石造倉庫群がライトアップされ、昼間と違った雰囲気を演出。
名古屋城
徳川家康がに築城した名古屋城は、戦災で焼失しましたが、昭和34(1959)年、金のシャチホコをいただく五層の大天守閣と小天守閣が再建され、現在は名古屋のシンボル的な存在として知られます。©(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
名古屋市科学館
内径35mと世界最大のプラネタリウムドームでは、最新鋭の映像技術で再現したという限りなく本物に近い星空を、大型リクライニングシートに身を任せて、ゆったり眺めることができます。学芸員によるわかりやすい生解説付き。©(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
愛知グルメ「なごやめし」ひつまぶし
きしめん、味噌カツ、ひつまぶし…古くから関東とも関西とも違う独自の文化圏を保持し、自然環境にも恵まれた愛知には、全域に渡ってここでしか味わえないユニークなグルメが点在しています。
-
大阪城 大手門・多聞櫓・千貫櫓などといった古建造物はすべて徳川時代以後のもので、一帯は国の特別史跡に、古建造物のほとんどは重要文化財に指定されています。
万博記念公園
吹田市に1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)跡地に整備した公園なんばグランド花月
大阪人には欠かせない「笑い」の
文化。
お笑い、喜劇専門の劇場
姫路城 白漆喰壁の城壁と優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれ、日本で初めて世界遺産に登録されました。
明石海峡大橋
神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊橋。
手塚治虫記念館
手塚治虫氏が24歳まで過ごした宝塚市に1994年に設立。未来へ向けた「自然への愛」「生命の尊さ」が博物館のテーマとなっています。
太宰府天満宮 学問の神様として知られる菅原道真(すがわらのみちざね)を祀(まつ)る神社で、国の重要文化財のひとつです。受験合格はもちろん、学業成就や厄除け、火難除けなどさまざまなご利益を期待できるのです。
©福岡県観光連盟 「中洲」
天神や中洲を中心に屋台が軒を連ね、ラーメンや焼鳥、水炊き、もつ煮、福岡県の郷土料理「がめ煮(筑前煮)」などを味わうことができます。
©福岡県観光連盟「二日市温泉」万葉集にも歌われた悠久の歴史(1300年以上)を持つ風情あふれる名湯、二日市温泉。泉質はアルカリ単純ラジウム泉。心と体の芯まで暖まる至福のひとときをお過ごしください。
―お申し込みはこちら―
▽プランを検索▽
ご希望の日程にご変更ください。