ピックアップPICK UP

2023.07.04

FDAで行く♪熊本発静岡旅割キャンペーン!


— 熊本-静岡 —
 
プラン概要
PLAN

対象期間

2023年11月1日(出発日)~2024年1月8日(帰着日)まで
※2024年1月7日(日)搭乗分および宿泊チェックインまでが対象です。
※支援金の予算が消化され次第、予告なく販売を終了します。


割引額
先着10名様 往復1人あたり5,000円

※このツアーは阿蘇くまもと空港静岡線利用促進協議会の助成によって、
5,000円割引された金額(お客様のお支払い実額)。となります
※ツアーページにて表示されている金額は既にキャンペーン割引適用済みの金額となります。
※宿泊のみ及び航空機のみは割引対象外です。


対象路線
熊本空港 ⇒ 静岡空港


ツアーのポイント



 

 

                                         写真提供:静岡県観光協会





静岡県といえば『富士山』『お茶』『うなぎ』が思い浮かぶ!?

それだけではありません!他にも観光・グルメを堪能しよう!



伊豆エリア・富士エリア・中部エリア・西部エリアと大きくわかれ、

自然に触れながら、歴史を学び、


山の幸海の幸に舌鼓、

B級グルメもあり。

1日遊んだら『
温泉天国』静岡県の温泉地でゆったり疲れを癒そう!!



―観光スポット・グルメ―


 
伊豆エリア
温泉、名所、自然、グルメ、アクティビティ、とすべての旅の楽しみが揃う伊豆エリア
 
西に駿河湾、東に相模湾、南に太平洋が広がる。「天城越え」で知られる標高約1,400mの天城連山がそびえる伊豆半島。「修善寺温泉」「熱海温泉」をはじめ40ヶ所以上にある温泉、
「大室山」「城ケ崎海岸」「竜宮窟」といった太古の火山活動の痕跡が残る。2015年に世界文化遺産に認定された「韮山反射炉」や富士山を望むことができる日本最長の人道吊橋「三島スカイウォーク」など話題のスポット満載。
  • 韮山反射炉と江川担庵像
    幕末期の代官江川担庵の建言により造られた大砲鋳造施設。稼働した反射炉が現存するのは国内唯一。2015年「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。                                                                     

          
     

  • 三島スカイウォーク
    日本最長400mの人道吊橋。富士山や眼下に広がる駿河湾、三島、沼津の街並みなど、360度のパノラマと空中散歩を満喫できます。吊り橋一帯は公園になっており、森をバギーで爽快爽快に走り抜けたり、セグウェイに乗って森を巡ったりアトラクションも楽しめます。
     

  • わさび
    天城山系の渓流沿いはわさびの産地。おろしたてのわさびを使った料理やわさびソフト、あんぱんなどのスイーツを味わえます。           


     

  • 三島コロッケ
    箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)を使ったご当地コロッケ。
                       




富士エリア
世界文化遺産・富士山の「歴史」「眺望」「湧水」「食」「遊び」をとことん満喫できるエリア
 
王道のスポット。四季折々の富士山の表情をいちばん近くで眺めることができ、いつ訪れてもその美しさの圧倒されます。緑あふれる山麓でのアクティビティや世界文化遺産である富士山の歴史を学ぶのもおすすめです。
  • 静岡県富士山世界遺産センター
    富士山の価値を伝え、守るための施設。
    木格子で覆われた逆円錐形の建物内は螺旋スロープになっており、壁面の映像を見ながら富士山の疑似登山ができます。最上階ホールから望む富士山も圧巻です。                               
     

  • 柿田川公園
      柿田川は国指定天然記念物に指定された清流です。
    富士山からの雪解け水が地上に湧き出る湧水群があることで知られ、園内の遊歩道では水が湧き出る「湧き間」が見られ、湧水広場では湧水の冷たさ体験できます。                              
     

  • 富士宮やきそば
    B級グルメの先駆け 富士宮やきそば。コシの強い蒸し麺、地元産キャベツや肉かすに、いわしの削り粉をふりかけたやきそば。              

                                

     

  • しらす料理
    県内のしらす漁の拠点のひとつが田子ノ浦港。1~3月の禁漁期を除き、生しらすを堪能できます。釜揚げなどの加工しらすは通年いただけます。                                      


中部エリア
海・山・川の豊な自然に抱かれた五感で楽しめるエリア
 
中部エリアは静岡県の中央部に位置し、静岡市街地から、北は秘境・奥大井や南アルプス、西は広大な茶畑が広がる牧之原台地まで広がっています。
徳川家ゆかりの「 久能山東照宮」、駿河湾越しの富士山を望むビュースポット「日本平夢テラス」、世界文化遺産の「三保の松原」、エメラルドグリーンの湖面が美しい寸又峡「夢の吊り橋」、湖上に浮かぶ「奥大井湖上駅」が人気を集めています。
  • 日本平夢テラス
     日本平山頂に建つ展望施設。
    日本平の魅力を紹介する展示と富士山を見ながら静岡茶が味わえるラウンジも併設。1周200mの展望回廊は、360度のパノラマビュー、夜景も楽しめます。                                                                                                                         
     

  • 奥大井湖上駅
       絶景スポットとして人気の大井川鐵道井川線の駅。
    長島ダム湖も架かる美しいレインボーブリッジの真ん中にあり、恋愛パワースポットとしても人気。遊歩道沿いに湖上を歩いて渡れます。
     

  • 桜えび料理
     駿河湾名物。かき揚げや釜揚げのほか、春と秋の漁期には生の桜えびを味わえます。                               
     

  • とろろ汁
    松尾芭蕉に詠まれ、十返舎一九の東海道中膝栗毛にも登場する街道の名物。自然薯をすりおろし、麦ごはんにかけて。

     
     



西部エリア
浜名湖の恵みと豊な大地に育まれた、ものづくりの歴史が息づくエリア
 
自動車や楽器などで知られるものづくりのまち、豊かな自然や歴史にも触れられる西部エリア。遊園地や公園、美術館が点在し、アミューズメントスポットや「館山寺ロープウェイ」などのビュースポット。また、由緒ある寺社が多く、寺社を巡ったり、「浜松城」「掛川城」などの歴史の史跡をたどってみてはいかがでしょうか。
  • 御前崎灯台

     静岡県の最南端に位置し、駿河湾と遠州灘がぶつかる岬の先端にある白亜の灯台。「日本の灯台50選」にも選ばれ、全国でも数少ない「登れる灯台」の眼前に広がる大海原の眺めは絶景です。                                                              

  • 浜松城
     1568年、徳川家康公が築き、駿府に移るまでの17年館を過ごした城。その後、歴代城主たちも次々と幕府の要職についたことから「出世城」ともよばれています。                                                                                                           

  • うなぎ料理
    浜名湖は100年以上の歴史を持つ養殖うなぎの発祥地。
    白焼きや蒲焼、ひつまぶしも人気。
    お土産には、うなぎエキスが混ぜ込まれた「うなぎパイ」。

  • 浜松餃子
    消費量では全国1位2位の座を争う餃子。
    もやしを添えて円状に並べ焼かれたご当地グルメ。

                                             
  •  
―ツアーのお申込みはこちら―
 
                    
                                                          
                                           

注意事項

  • 『熊本発静岡旅割キャンペーン』は宿泊数に関係なく、お一人様あたり5,000円の割引となります。
  • 宿泊のみまたは航空機のみは割引対象外です。
  • 2歳未満のお子様には適用出来ません。
  • 予約したホテルに泊まらない場合は割引の適応不可となります。
  • 取消の場合は通常料金からの取消料が発生します。
  • 旅程の変更は出来ません。